CE

ちょっと待って!
まだ閉じないでください。
初めてのおうち起業を成功させたい方

\あなた専用のプレゼントをご用意します/

期間限定で無料相談会を実施しています

もしあなたが、下記に一つでもあてはるのであれば、
ぜひ一度相談会にご参加ください。
イライラしない育児法や在宅で収入を増やしていくための
ヒントをたくさん掴み取ることができるはずです。
起業してみたいけどやり方がわからない
子育ての時間を大切にしながら収入を得たい
どういう起業・副業があるのか知らない
色々やってみているけれど、
全然成果が出なくて困っている
今の仕事プラス収入源がほしい方
手のかからない理想の子育てをしたい方
もしよければ、無料相談会に応募してみてください。
これまでいろんなセミナーを受けてきたしなぁって人も、
新たな気づきがたくさんあることをお約束します。

興味がある方は無料期間中にぜひご参加くださいね!


今だけ、期間限定で無料で実施しています。

ただし、誰でも受けられるわけではなく、
審査制をとらせていただいております。
審査を合格された方のみ、実施させていただきます。

また、相談会にご参加いただいた方には
一人ひとり専用のプレゼントをお渡ししております。

毎日余裕のない生活していませんか?

これまで受けた子育て相談の中でも特に多い悩みは…

「朝急いでいるのに、全然準備をしなくてイライラする」

「好き嫌いが多いし、全然してご飯を食べてくれない」

「片付けをしてくれなくて怒ってしまう」

「すんなり寝てほしいのに、寝てくれなくて腹が立つ」

なかなか思い通りにならずにイライラして、
怒ってしまうことに悩んでしまっているお母さんが
非常に多いです。

 怒りたくはないんだけど、どうしても我慢ができなくなって、
やっぱり最後にはブチギレでしまう。

 もう少し気持ちに余裕のある生活をしていきたい… 
もっと子どもと上手にかかわりたい…

 もしかしたらあなたもそういう悩みがあるかもしれません。

 

まずは、子どもを上手に誘導できる
親になりましょう

子どもの性格に合わせた声掛けだったり、
子どもをうまく誘導できる声掛けだったり、

イライラしないで子どもと接するためにはお母さん自身が
知識を身に着けていく必要があります。

そのために有効な考え方の一つに子育てコーチングがあります。



子どもの立場に立って、上手に子どもの行動を
誘導できるようになるというのが
重要なポイントになってきます。

では、子育て関する知識を学べばイライラしなくなるのか?

実はそうではありません

やはり時間的余裕と金銭的余裕が大事

毎日仕事に家事にいっぱいいっぱいで時間に余裕がない。

子どもが望むものを買ってあげたり
もう少し好きなものをためらわずに
買ったりできるようになりたいけど
お金に余裕がない。
こういった時間やお金に余裕のない状態というのは、
心の余裕のなさに繋がります。

その結果、ちょっとしたことでイライラしてしまったり、
思い通りにいかなくて子どもに怒ってしまったり…

どれだけ子育ての知識を身に着けても
心の余裕がなければ、うまく知識を使いこなせません。

家族や自分の時間を大切にしながら、
在宅ワークで収入を得る方法に
興味はありますか?

お金の余裕や時間の余裕を手に入れ、
心に余裕をもって子育てできるようになるためには、
自分自身でしっかり収入を得るためのスキルが
必要になってきます。


そしてこのような情勢のなか、自宅にいながら
収入を得る方法を知りたいママが増えてきています。



保育園のママ友が、コロナの影響で
仕事がなくなってしまいました。
「どうしよう…」まだ子どもが小さいのに、
収入もなくなってしまうし、
働いてないと子どもを保育園にあずられずに
仕事探しも難しい。そんな困っているママを見て、
私に何かできることはないかなと思いました。

家にいながら、子どもと過ごしながらでも、
自分の力で収入を得ていく、
そんな方法をお伝えしていこう!

今私ができることはこれだ!と思いました。

私はまったくのビジネス初心者で、
WEBの知識もほとんどなく、
ワーキングママとして働きながらスキマ時間で作業をし、
半年程度でビジネスを立ち上げました。

やったことは実にシンプルで、
正しい知識を身につけて、
正しい方法でやる。 

ただそれだけです。

でもただそれだけを知らない人が多すぎて、
遠回りしている人が多すぎる。

何かを始めたいと思っても、結果が出ずに
諦めてしまっているママが多いのが現状です。

そんなに難しくないのにな…
もっと簡単にできるのにな…
多くのママに知ってもらいたいな…
困っているママを助けてあげたいな…

そう思って無料で説明会を実施することにしました。


相談会ではこういう話をしていきます

ママにおすすめの起業法
(特に今商品を持っていない方)
子育ての時間を大切に収入を得る方法
時間とお金の使い方
ビジネスを成功させるためのマインドセット
子育てに関する悩み解決

その他、あなたの悩みにそった
アドバイスもさせていただきます。

商品を売り込むことはありません

無料相談会って、めちゃくちゃ高額商品を
無理やり買わされたりするんじゃないかな?
なんか怖い…

そんなことありませんので、安心してくださいね!


私はショッピングに行ったとき、
店員さんが目をキラつかせてる店はなるべく入りませんし、
声をかけたられたら逃げます(笑)
ゴリゴリに「買ってくれー!」って感じがどうも苦手です。


もちろん希望される方には
商品のご案内はさせていただきますが、
無理に買わせることはありませんのでご安心ください。

そんなことよりも、一歩踏み出せずに悩んでいる方、
何をどうすればいいのかわからない方に
有益な情報を届けたいと思います。

少しでも不安や困りごとがある方は応募してくださいね。

お客様の感想を紹介します

H.Tさん
子育てと仕事の両立によるストレスで、毎日が忙しく、
イライラしてしまうことが多かった。
子育てコーチングの学んでいくと、
家族とのコミュニケーションが豊かになり、
イライラが減り、笑顔で過ごせる時間が増えた。
夫との関係も改善し、家族全体の和やかな雰囲気が
戻ってきた。起業後はビジネスの構築に成功し、
短時間で収入が増えた。フルタイムの仕事から自由になり、
自分の時間や家族との時間が増えたことで、
自分の成長や子どもたちの教育のために積極的に時間を
作ることができるようになった。

Y.Mさん
自身の子育てに関する悩みが多く、
それまでの学びや資格取得では解決できなかった。
サニスマに入会したことで、自分の成長や新たな未来への
第一歩を踏み出す決意をした。
他のお母さんたちとの交流や学びを通じて、
自分自身を変えたいという強い気持ちが芽生えた。
サニスマでの学びを通じて、
子育てにおける自信や楽しみを取り戻し、
感情や自己認識に向き合えるようになった。
子育てだけでなく、人間関係や自己肯定感など
全般にわたり明るい未来に向かっている感覚を得た。

 

講師プロフィール

青木ちか おうち起業専門コーチ/己育てコンシェルジュ/幼稚園教諭/保育士
現役保育士、二歳の双子の男の子の母。

新卒で幼稚園に勤務。子どもたちの成長に関われるお仕事に魅力を感じ、天職かも!と期待を膨らませていが、毎日のように持ち帰り仕事をして、通勤時間も休みの日も頭の中は仕事のことでいっぱいになっている”のが当たり前になっていることに気が付く。結婚や出産を考え、福利厚生が手厚い保育園に転職。

その一年後に産休をとることができたが、切迫流産になったり、貧血で歩けなくなったりもし、心休まらない期間を過ごす。双子妊婦だったこともあり一か月の管理入院を経て、無事出産!
子どもたちに会えたのは嬉しかったが、新生児の育児は本当に辛くて辛くて。そう感じている自分も嫌で。笑顔で子どもたちを可愛がりたいのに、なんとか取り乱さないように無心でお世話することしかできなかった。

そんな時に夫が転職し、知らない地へ引っ越すことに。子どもを産んでから勝手に涙が出てくるし、私の人生は一変して世界から取り残された感覚になっていった。
当時を振り返ると産後うつになっていたのだと思う。

でもどんなに私が悩んでいても子どもたちは成長し、その姿が愛おしく感じられるようになった。愛情が増すにつれ、育児の苦労も少しずつ和らぎ、日々の生活に幸せを感じるようになっていきました。

しかし、次の問題は育児と仕事の両立。保育士として仕事復帰し、仕事へのやりがいを感じ、通勤時間などの一人時間も有意義に過ごした。一方で、ほぼワンオペの育児、そして家事、仕事の両立は想像以上。

そして、ある出来事をきっかけに、夫婦仲はどんどん悪くなり離婚を考えました。しかし、いざ今後の生活を考えると私には子どもたちを育てていく経済力も精神力もないことを痛感。そこで調べて調べて出会ったのが、『子育てコーチング起業』でした。

子育てコーチングを通じて、育児に対する考え方が変わり、今までより我が子を理解できるようになり、母親としての成長を感じられるように。また、子育てコーチングを活かした在宅ワークも手に入れたことで、家庭と仕事の両立ができるようになり、自分を満たせるようになったことで家族にも優しくなれたのです!

今では保育士をしながら、私と同じように育児に悩むママたちをサポートするための『子育て講座』や在宅ワークを身に着けたいママに向けた『パッケージ化されたビジネス講座』を提供しています!
私の経験が他のママたちの力になれることを願い、日々学びながら活動しています。

\あなた専用のプレゼントをご用意します/