CE

気づいたら子育てしかしていない…
自分の人生も楽しみたいママへ

icoud.comのアドレスはエラーになる可能性があるため、他のアドレスを使用してください。

プライバシーポリシー   特定商取引法に基づく表記

こんな方におすすめ!
育児、家事、仕事に追われ毎日余裕がない
笑顔で育児したいのに
気持ちが落ち込むことが多い
子どもの体調不調で仕事を休みがち
子育ての時間を大切にしながら働きたい
旦那の収入に頼ることなく、
自分で稼げるようになりたい
ママとしてだけではなく、
自分の人生も楽しみたい

その悩み、何年抱えていますか?
解決方法は見つけられましたか?
何年後に解決できそうですか?

いただいた感想を紹介します

N.Wさん
子どもとの関係でイライラし、
SNSを見ると友達の生活が輝いて見え落ち込んでいた。
自分の能力や将来に不安を感じ、
日常生活でネガティブに考えることも増えていった。
初めての起業塾参加であったが、自分の成長と家族への
貢献を見据え、高額な参加費を支払う決心をした。
初めの3ヶ月は子育てに集中し、
その後ビジネス講座に進むことができた。
対面で他の参加者との交流が自信と前向きな考え方を
養うきっかけとなり、自己肯定感が高まり、
小さな成功を褒められるようになった。
朝起きて自分を褒めることで、
日常生活がポジティブに変わった。
起業後は、ビジネスの集客に成功し、
4ヶ月でパートの1年分の年収を超える成果を
挙げることができた。周囲の目を気にせず、
自分軸で生活できるようになり、
家庭内のイライラが減り、子どもとの関係が改善された。

A.Sさん
子どもが2人いる育児中で、仕事復帰後の通勤や
在宅勤務の難しさに悩んでいたが、
柔軟なスケジュールと自宅で学べる環境が魅力で、
参加者の成功事例や充実したサポートが決め手となり
入会した。新しいスキルを学び、
収入の源を増やすことができたことで、不安が減少した。
自宅で働くことでストレスが大幅に軽減し、
精神的にも安定した生活を送れるようになった。
月給14万円から、初めて月に100万円以上の収入を
得ることができ、経済的な安定がもたらされた。
子どもとの関係が改善し、日々の生活が楽しくなり、
笑顔が増えたことが一番の成果と感じている。

M.Kさん
公立保育士として働く中で、体調不良(頭痛・疲労)が
悪化し、仕事と育児の両立に不安を感じ、
働き方を見直す必要があった。
SNS起業などの選択肢も検討したが、
確信を持てるものが見つからず、
在宅で安定した収入を得る方法を模索していた。
サニスマは収入を得る仕組みの再現性が高く、
確実な方法を学べると感じた。
公務員を辞めても大丈夫だと思えるほど、
ビジネスモデルが論理的に説明されていた。
保育士時代にはなかった「自由な時間」と
「好きな場所で働ける環境」が手に入り、
SNS発信に頼らず、仕組みを活用してお客様と
繋がれることでビジネスが安定した。
集客開始から2ヶ月で売上141万円を達成し、
1週間で100万円超えの売上も経験。
公務員時代の年収を超える収入が得られそうで、
家族も驚いている。パソコンが苦手だったが、
スキルが向上し自分の成長を感じている。

☆メディアで紹介されました☆

次世代の起業家を取り上げる番組『シゴト手帳』に
協会代表の工藤泉さんが出演しました!
そのほかメディアにも多数出演☆彡
 


\2024年 日本育児貢献大賞受賞/
   
\2025年 書籍出版/

講師プロフィール

青木ちか おうち起業専門コーチ/己育てコンシェルジュ/幼稚園教諭/保育士
現役保育士、二歳の双子の男の子の母。

新卒で幼稚園に勤務。子どもたちの成長に関われるお仕事に魅力を感じ、天職かも!と期待を膨らませていが、毎日のように持ち帰り仕事をして、通勤時間も休みの日も頭の中は仕事のことでいっぱいになっている”のが当たり前になっていることに気が付く。結婚や出産を考え、福利厚生が手厚い保育園に転職。

その一年後に産休をとることができたが、切迫流産になったり、貧血で歩けなくなったりもし、心休まらない期間を過ごす。双子妊婦だったこともあり一か月の管理入院を経て、無事出産!
子どもたちに会えたのは嬉しかったが、新生児の育児は本当に辛くて辛くて。そう感じている自分も嫌で。笑顔で子どもたちを可愛がりたいのに、なんとか取り乱さないように無心でお世話することしかできなかった。

そんな時に夫が転職し、知らない地へ引っ越すことに。子どもを産んでから勝手に涙が出てくるし、私の人生は一変して世界から取り残された感覚になっていった。
当時を振り返ると産後うつになっていたのだと思う。

でもどんなに私が悩んでいても子どもたちは成長し、その姿が愛おしく感じられるようになった。愛情が増すにつれ、育児の苦労も少しずつ和らぎ、日々の生活に幸せを感じるようになっていきました。

しかし、次の問題は育児と仕事の両立。保育士として仕事復帰し、仕事へのやりがいを感じ、通勤時間などの一人時間も有意義に過ごした。一方で、ほぼワンオペの育児、そして家事、仕事の両立は想像以上のものだった。

そして、ある出来事をきっかけに、夫婦仲はどんどん悪くなり離婚を考えました。しかし、いざ今後の生活を考えると私には子どもたちを育てていく経済力も精神力もないことを痛感する。そこで調べて調べて出会ったのが、『子育てコーチング起業』でした。

子育てコーチングを通じて、育児に対する考え方が変わり、今までより我が子を理解できるようになり、母親としての成長を感じられるように。また、子育てコーチングを活かした在宅ワークも手に入れたことで、家庭と仕事の両立ができるようになり、自分を満たせるようになったことで家族にも優しくなれたのです!

今では保育士をしながら、私と同じように育児に悩むママたちをサポートするための『子育て講座』や在宅ワークを身に着けたいママに向けた『パッケージ化されたビジネス講座』を提供しています!
私の経験が他のママたちの力になれることを願い、日々学びながら活動しています。

icoud.comのアドレスはエラーになる可能性があるため、他のアドレスを使用してください。

プライバシーポリシー   特定商取引法に基づく表記